剪定作業中
お庭のお困りごとなら 植久 にご相談下さい!
年間実績
300件以上
地域密着
20年
剪定1本
3,000円~
  • ◆ 神奈川県の庭木の剪定即日対応
  • ◆ 最短当日見積その場で作業開始可能
  • 枝が電線にかかっている
  • 強風で木が倒れてきそう
  • 高所で手が届かない
  • 草むしりがおいつかない

お電話1本でプロがすぐに対応いたします!

  • 立会いなしで作業可能
  • 庭造りのプロが直接お伺いし丁寧に見積りを行います
  • 経験豊富な職人が丁寧かつ的確に対応します
  • 新しい庭木に植え直したい

  • 家庭用の道具では限界がある

  • 高い所の作業は落ちる危険がある

  • 周辺が住宅で切り倒せない

植久代表の久永立志です。

趣味:囲碁、グルメ、孫と遊ぶこと

特技:ガーデニング、料理

お庭は、そのご家庭の“顔”ともいえる大切な空間です。

私たちは、丁寧なお手入れを通じて、より美しく心地よいお庭づくりのお手伝いをいたします。

どうぞ安心してご相談ください。


画像

営業スタッフ

営業スタッフの久永温子です。
趣味:旅行、グルメ
好きな植物:キンモクセイ


お客様にご満足いただけるように丁寧な対応を心がけております。
どうぞお気軽にご相談下さい!

技術が未熟な職人が手掛けるとこんな仕上がりになることも

  • 枝を必要以上に切りすぎてしまったり・・・
  • 仕上がりの意図が反映されず、満足できる結果にならなかった・・・
  • 作業に時間がかかりすぎる・・・

豊富な実績で草木の健康を守ります!

経験豊かなスタッフが、剪定や手入れのベストタイミングを見極め、植物の健康を守りながら美しく育てます。

効率的な作業で時間とコストを削減します!

経験豊富だからこそ、作業を迅速に進めることができ、無駄な時間やコストを削減し、質の高い仕上がりを実現します。

プロの植木屋の仕事はここが違います!

プロの植木屋は、木の生命力や将来の樹形まで見据えて作業します。

むやみに全体を短くするのではなく、木にとって必要な枝はしっかりと残す
ただの「作業」ではなく、「育てる視点」で剪定を行います。

それが、プロの技術と経験です。

私がこの仕事を始めたきっかけは、マンションから戸建てへの引っ越しを機に、自宅の庭いじりが趣味になったことです。

ある時から、長年続けていたサラリーマン生活に疑問を感じるようになり、自分の心からやりたかったことに取り組みたいという思いが強くなりました。

仕事に追われる毎日から一歩踏み出し、自分の手で自然と向き合い、人々の心を癒す空間を作ることが、私の本当にやりたかったことだと気づきました。

そして、思い切って脱サラし、庭づくりの仕事を本格的に始める決意をしました。

この仕事を続けている理由は、庭づくりを通じてお客様の生活に少しでも彩りや安らぎを加えられることに、やりがいを感じているからです。

お庭の手入れを通じて、ただ植物が育つことだけでなく、お客様の生活の中で安らぎや癒しの空間を作ることができるのは、私たちにとって何よりの喜びです。

そして、時を経て庭が変化していく様子を見守り続けられることも、この仕事の魅力だと感じています。

また、お客様との記憶に残るエピソードもたくさんあります。

あるお客様からは、「庭を手入れしてもらったことで、家族みんなが庭に出てくつろぐようになり、団らんの時間が増えた」とおっしゃっていただいたことがありました。

そんな言葉をいただくと、この仕事が本当に人々の生活に役立っていると実感し、ますますやりがいを感じます。

これからもお客様一人ひとりの想いに寄り添いながら、心温まる空間づくりのお手伝いをしていきたいと思っています。

  • STEP1 まずは無料ご相談

    電話・LINE・メールよりお問い合わせください。

  • STEP2 無料お見積り・ご相談

    お客様のご希望の日程をお伝えください。現地を確認の上、お見積りさせて頂きます。

  • STEP3 作業

    お客様のご都合に合わせて作業日を確定いたします。作業当日は立ち合い不要です。

  • STEP4 お支払い

    作業完了後お支払い頂きます。

Q

見積もり代金は本当に無料ですか?

A

本当に無料です。
強引な売り込みもしませんのでご安心下さい。

Q

見積り後、値段が変わることはありませんか?

A

他にご要望や変更がなければ、お見積り以上はいただきません。
変更がある場合には、作業前に金額をお伝えいたします。

Q

作業には立ち会わないといけないですか?

A

ご不在でもかまいません。
初回ご依頼の場合は仕上がりイメージ確認のため、作業開始時だけでも立ち会われることをお勧めしています。

Q

高い木でも対応してもらえますか?

A

高い木でも対応可能です。ただし、高所作業が必要な場合は、追加料金がかかることがあるため、事前にお見積りさせていただきます。

Q

作業後に気になる所があった場合どうしたら良いですか?

A

作業終了後にはアフターフォローのお電話を差し上げています。
手直し等がありましたら、再度作業させていただきますのでお申し付けください。

Q

混み合っている時でも対応してもらえますか?

A

繁忙期等スタッフの状況により迅速な対応が難しい場合もございます。その際には、他の業者をご紹介することができますのでご安心ください。

Q

剪定作業にはどれくらい時間がかかりますか?

A

作業時間は樹木の大きさや種類、剪定の範囲により異なります。一般的な庭木の場合、数時間で終わることが多いですが、大きな樹木や複雑な作業が必要な場合は、1日以上かかることもあります。

Q

剪定はどのくらいの頻度で行いますか?

A

頻度は、植物の種類や成長具合によって異なりますが、一般的には年に1〜2回行うことが多いです。例えば、庭木や低木の場合は春と秋に剪定を行うことが多いですが、花木や果樹の場合は花が終わった後に剪定をすることが一般的です。具体的な剪定時期については、植木の種類や目的に合わせて調整することをお勧めします。